日本産淡水魚・熱帯魚編 - 淡水魚話 - 2019年

2019.08.04 Cichlasoma octofasciatus

8月第1週  例年、梅雨明け10日は酷暑に見舞われますが、今年も例外ではなく更にグレードアップして10日間以上に及ぶ勢いが感じられます。茹だるような暑さの週末はゆっくりエアコン管理の水槽部屋で魚達を眺めているのが一番ですが、いろいろ所用が重なり外出せざるを得ない状況と成りました。実はこの週末、ニューフェイスを一匹お迎え致しましたが、後日エピソードを交えて落ち着いたところでご紹介させて頂きたいと考えております。
写真のジャックデンプシーはプレコ水槽(90㎝規格水槽)の 中・上層部が守備範囲。
コバルトブルーアカラ(ペア)・パロットシクリッド(3匹)・イエローストライプシクリッド・オレンジピーコックシクリッド・ワイルドレオパードクテノポマとこのツワモノ揃いのメンバーの中でよくぞ「混泳」が成立しているものだと歓心しつつシクリッドの過密混泳は意外に均衡が保たれる事も実感している次第です。

更新日付:2019.08.04

2019.08.11 Oxydoras niger

8月第2週  相変わらず酷暑の毎日が続いております。
週末より夏休みに入りエアコン管理の水槽部屋で魚達との時間を楽しんでおります。
先週末に写真のオキシドラスにお出で頂きました。現在はまだ20㎝にも満たない幼魚ですが将来的に1800水槽が彼の居場所となるまで900規格水槽でウォーミングと云ったところでしょうか。

更新日付:2019.08.11

2019.08.18 Phenacogrammus interruptus

8月第3週  今週も先週に引き続き残暑は厳しかったものの、盂蘭盆会の法要が終わり地蔵盆が近づいてくると隆盛を誇った夏も後半を迎えます。
夏休みの間は魚達のインフラ整備を楽しむ傍ら、ニューフェイスのオキシドラス・ダイヤモンドテトラ・インパクティス ケリーを各水槽に配置致しました。
ちなみにオキシドラスはいずれ1800水槽に落ち着くとして当面 人口飼料に餌付くまでは60㎝規格水槽で単独飼育。
ダイヤモンドテトラ・インパクティス ケリーはエンゼル・グーラミィ水槽(1200規格水槽)に落ち着きました。
写真の個体はアフリカンカラシンのコンゴーテトラ。現在はプンティウスフィラメントースス、レッドライントーピードの俊敏組メンバー(90㎝規格水槽)にあってその淡い体色の美しさを堪能させて頂いております。

更新日付:2019.08.18

2019.08.25   Trichogaster leeri

8月第4週  8月も後半に差し掛かり一時の茹だるような暑さも落ち着きをみせ朝晩は過ごしやすくなって参りました。
魚達にとっては高水温の厳しい状況は継続中とは云うものの徐々に好転傾向と云ったところでしょうか。
写真のパールグーラミィ(♂)はこの夏に体表の美しさが一気に開花、1200水槽(エンゼル・グーラミィ・テトラ)の賑やかさに拍車を掛けて頂いております。  

更新日付:2019.08.25

2019.09.01  Pterophyllum scalare var.

9月第1週  9月に入り朝晩はずいぶん涼しく成って参りました。
夕暮れの開け放った窓からは心地よい風に乗って秋の虫達の高い声色が初秋の雰囲気を運んできてくれます。
さてエンゼルフィッシュとグーラミィを中心とする1200規格水槽はメンバー的には大幅な変動は無いもののしっかりとこの夏に飽食を楽しまれた分いつの間にか水槽が手狭に感じられるように成りました。
写真のマーブルエンゼルは 5㎝ に満たなかった幼魚から予想以上のスピードで今では水槽内エンゼルの最大サイズに。

更新日付:2019.09.01

2019.09.08  Hypancistrus sp.

9月第2週  9月入り快晴の週末はまだまだ残暑が厳しく初秋の味わいは今しばらくお預けと云ったところでしょうか。
1200 規格水槽(エンゼルフィッシュ・グーラミィ・テトラ混泳水槽)に写真のキングロイヤルペコルティアを導入致しました。
隠れ家兼シェルター代わりにベアタンクの底面いっぱいに小型の流木を20~25個転がして様子を見ていると気に入って頂けたようで小型プレコならではの美しさと愛らしさを堪能しております。
   

更新日付:2019.09.08

2019.09.15  Chitala ornata

9月第3週  今週は一旦初秋の心地よさを味わった身体には厳し過ぎる「猛暑日」にも見舞われまだまだ残暑から抜け出せないと云ったところでしょうか。
1800水槽のナイフフィッシュは今だ単独で写真のようにのんびりと毎日を過ごしておられます。
将来的にオキシドラス・オーネイトキャットとの混泳も計画しているのですがサイズ的なバランスを考えると早くても数年先に成ると思われます。

更新日付:2019.09.15

2019.09.22  Cichlasoma citrinellum x Cichlasoma synspilum

9月第4週  先週に引き続き連休の週末と成りました。
水槽メンテナンスと記念撮影を早めに済ませてショップ回りも良いのですが、1800水槽(現在スポットナイフ単独)以外の水槽はほぼ満員御礼と成っております。
現在、キングコングパロットはブロードパロット(写真には写っていませんが・・・)と共にプレコ水槽で混泳中です。
他のシクリッド達とはスムーズに混泳が成立しているのですがゴールデンアルジイータ(現在12㎝)とは相性が悪いようでけっこう激しく争っておられます。   

更新日付:2019.09.22

2019.09.29  Cichlasoma citrinellum x Cichlasoma synspilum

 9月第5週  いつの間にか9月も今日を入れて2日と成り 初秋の心地よい風は季節を少しづつ前に進めてくれます。
私の管理下にあるパロットシクリッドはブロードパロット・キングコングパロット・ブルーゼブラパロットと今回、お出で頂いたスノーホワイトパロットの4種類です。5~6㎝ 程の幼魚の間は流木やシェルターなど物陰に隠れている事が多いのですが、10㎝も超えてくると存在感も増し水槽内を悠々と闊歩しておられます。
あの愛らしい顔付を観ているととてもアロワナとも混泳が可能なツワモノとは思えないのですが・・・。

更新日付:2019.09.29

2019.10.06 Puntius filamentosus

10月第1週  今週も朝晩の冷え込みと日中の寒暖差の大きい日が続き、この時期の水温管理にもエアコンが重宝しております。
写真のプンティウスフィラメントーススはスリランカ原産のプンティウスで成長しても精々4~5㎝くらいかと思いお出で頂いたのですが、後日 調べた文献によると12~13㎝と云う事で90cm規格水槽に5匹は少々、多過ぎたかと・・・。
現在入居から7ヶ月。オスの個体は半年目くらいから徐々に背ビレの伸長が始まり更に飼い込むと体色も鮮やかな美しさが楽しめるようです。
水槽内は非常に活動的かつ俊敏で撮影には手こずっております(笑)

更新日付:2019.10.06