日本産淡水魚・熱帯魚編 - 淡水魚話

10枚 | 30枚

2006.03.12  Metynnis sp

3月第 2週 寒い日が続いたと思えば急に暖かい日が訪れたりこの時期の天候は気まぐれ…。
パクータンクの美しいメチニス達はそれぞれに個性豊かな体表を持ち私を楽しませてくれます。ストロボの眩しい光の中で浮かび上がった彼らの衣装は、暖かさを待ちわびる私の気持ちをもう一歩春に近づけてくれたように感じたのですが。

更新日付:2006.03.12

2006.03.05  Metynnis sp

3月第 1週 三月に入り、思いがけなく暖かい日に恵まれると、しばらく忘れていた木津川の川原を思い出します。川面を渡る風が暖かくなるまであと少し。魚たちも寄り添いながら水ぬるむ時期待ちと云うところでしょうか。こちらは寒さ知らず。私のパクー水槽ではお気に入りのメチニス達がのんびりと…。

更新日付:2006.03.05

2006.02.26  Myleus sp

2月第 4週 季節の替わりめに降る雨は隆盛を誇った寒さに別れを告げるように…。
メンテナンスを終えたパクー水槽を眺めていると、水槽一巨漢の彼が優しそうな風貌で泳いで居ます。体高の高いパクー達はいずれの個体も存在感が大きくて彼らの群泳をみていると何となく落ち着けるのですが。

更新日付:2006.02.26

2006.02.19  Metynnis sp

2月第 3週 2月も中盤から後半に差し掛かりひたすら暖かさを待ちわびる毎日ですが、暖かい季節から寒さに移行する速度と暖かい季節を迎えるまでの速度にはずいぶん違いが有るように思うのですが…。
写真のメチニスは他のメチニスに比べてずいぶん成長が遅くて。こちらにもなにか訳があるのでしょうか。

更新日付:2006.02.19

2006.02.12   Myleus schomburgkii

2月第 2週 今週も水槽メンテナンスを終えて、魚たちの記念撮影をする事にしました。今週のパクー水槽の代表はブラックバンデッド・メチニス。 横となりの水槽からは最近特に赤色が鮮やかになったように感じるフラワーホーン嬢 ( 別室 ) いずれの水槽のみなさんもご機嫌宜しく記念撮影にも快く応じていただきました。

更新日付:2006.02.12

2006.02.05  C. citrinellum x C. synspilum

2月第 1週 厳冬の二月に入り寒さにも気合が入って参りました。私の好きな大阪城のお堀端も寒々とした冬枯れに…。先週入居のキングコングパロットはパクー水槽でメチニス達と争うこともなくのんびりと優雅に泳いで居られます。

更新日付:2006.02.05

2006.01.29   Myleus schomburgkii

1月第 5週 一月最後の週末。ここ大阪では早春を思わせる陽気に包まれました。忘れかけていた心地よい暖かな感覚は、一時の冬の気まぐれだと分かってはいるものの、このまま水温む季節にタイムスリップしてくれればと保温された水槽をぼんやりと眺めながら考えて居ります。

更新日付:2006.01.29

2006.01.22  Metynnis sp

1月第 4週 この冬の寒さにはずいぶん閉口しておりますが、昨年12月の冷え込みのお陰で、厳冬の2月を迎える前に一足早く寒さのウォーミングアップを済ませてしまったようです。
私のパクータンクでは大小より混ぜたメチニス達がその個性を競うように所狭しと遊泳しておられます。写真の個体も幼魚のうちから個性的な出で立ちでパクーファンの私を楽しませていただいております。
Metynnis sp

更新日付:2006.01.22

2006.01.15  Uaru amphiacanthoides

1月第 3週 週末は水槽のメンテナンスを終えると魚達のご機嫌を伺いながら過ごしております。基本的にフォトジェニックな表情を見せていただける個体は体調も宜しいようで…。今週のモデルはトライアングルシクリッドデジカメのフラッシュにおびえる事もなく美しいポーズで記念撮影に応じてくれました。

更新日付:2006.01.15

2006.01.08  c. citrinellum x c. synspilum

1月第 2週 お正月休みはいつの間にか過ぎ去って新年のご挨拶が少なくなってくるといつもの喧騒に逆戻り。多少の戸惑いを感じながらも現実に身を任せれば、のんびりとした時に自分自身に投げかけた質問の答えを出すゆとりすら持てなくて。私の日常は魚達と同じように、ただ夜が明けて日が暮れていく様に、時間の移ろいだけを追い掛けているようで…。

更新日付:2006.01.08

2006.01.01  Flower horn

1月第 1週 新年 明けましておめでとうございます。早いもので当「雷魚図鑑」も 7回目のお正月を迎える事に成りました。開設当初より、あいも変わりませず写真と四方山話と言う単調なスタンスにお付合いいただきありがとうございます。新春の開口一番は写真のフラワーホーン。元気一番・食欲一番の彼が今旬のリーダーと云うところでしょうか。今年もどうぞ宜しくお願い致します。

更新日付:2006.01.01

2005.12.25  Pseudotropheus callainos

12月第 4週 ここ数週間の予想以上の寒さには閉口しております。正に厳冬と呼ぶに相応しい時季がこんなに早く訪れるとは…。いつの間にか12月も後半に差し掛かり、こちらは予想通りの喧騒に身を置いております。来週は早、新春を迎えると云うのに相変わらず何も出来ないまま年を越しそうな状況です。今年もいろいろな出来事が有った私の水族達が当サイトを含めて進行出来たのも皆様から御教示をいただいた賜物と感謝いたしております。来年も引き続き「雷魚図鑑」並びにわたくし gonta036 を宜しくお願い致します。少し早いですが、皆様には良いお年をお迎え下さい。

更新日付:2005.12.25

2005.12.18  Myleus rubripinnis  ID 427

12月第 3週  ここ数週間の冷え込みは一足早く厳冬が訪れた感があります。例年12月と云えば寒さの中にも比較的暖かい日が有ったように思うのですが、今年の冷え込みは容赦知らずと云うところでしょうか。毎年の事ながらこの時期は、保温された水槽で優雅に泳ぐ魚達が羨ましくて…。
Myleus rubripinnis (2019.03.10 再)

更新日付:2005.12.18

2005.12.11  Metynnis maculatus

12月第 2週  12月も中旬に差し掛かり、ここ大阪では、寒さにも気合が入って参りました。寒さキラーの私には例年より早く辛い時期が訪れたように感じるのですが…。
私のパクー水槽の面々は、保温された快適な環境の中で順調な成長を遂げられ新春を迎える準備も万端と云うところでしょうか。 Metynnis maculatus

更新日付:2005.12.11

2005.12.04  Flower horn

12月第 1週  12月に入り予想通りの喧騒の中、私の水槽の面々は、時たま覗き込むわずかな時間を至福の一時に換えてくれるマジックを何時の間に習得されたのでしょうか。
最近入居の幼魚のフラワーホーン Flower horn は食欲旺盛。見ている内にも大きくなるような勢いは彼の馬力でしょうか、それとも受け継いだDNAの成せる技でしょうか。

更新日付:2005.12.04

2005.11.27  uaru amphiacanthoides

11月第 4週  11月も終盤を向かえ、寒さの苦手なわたくしも、いよいよ冬を覚悟する頃となって参りました。師走の声を聞くと何となくあわただしく感じられ、気の早いお正月まで意識するようになりますが、例年の如くお正月の準備など出来ないうちに暮れを迎える現実を今年こそ払拭しようと思うのですが…。
トライアングル・シクリッド uaru amphiacanthoides

更新日付:2005.11.27

2005.11.20  Satanoperca jurupari

11月第 3週  今週はここ大阪も冷え込んできましたが、季節が急に進んだようです。ここ数年、季節の移り替わりがとても早いように感じます。この時季も例外ではなく、いつまでも暑いと思っていたら急に寒く成ったり、秋を楽しむ間もなく寒さが深まっていくようで…。
今週のモデルはジュルパリ Satanoperca jurupari

更新日付:2005.11.20

2005.11.13  Pseudotropheus estherae

11月第 2週  11月も中旬に差し掛かると気の早い年末の話題がちらほら。少し前まで暑さに閉口していたのが嘘のようです。保温された私の水槽はトラブルもなく、例年ならば来夏を迎えるまでの間は、定期的なメンテナンスを除けば、特別に介在する事も少なくて…。 Pseudotropheus estherae ♂

更新日付:2005.11.13

2005.11.06  Cyphotilapia frontosa

11月第 1週  11月に入り、ずいぶん肌寒くなったとは云え、まだまだすごし易い毎日と云うところでしょうか。今年も木津川に魚達の観察に出掛ける機会に恵まれないまま寒い季節を迎える事に成りましたが、ニューフェイスがお目見えする事の無い水槽を眺めながら少し寂しい気分に…。
来春、暖かく成るころに、私の大好きな木津川訪問を今から楽しみにしている次第です。今週のモデルは食欲旺盛なフロントーサ Cyphotilapia frontosa

更新日付:2005.11.06

2005.10.30  Metynnis maculatus

10月第 5週  10月も終盤になり秋の気配も濃くなって参りました。私の水槽では先週から開始した水槽の保温の効用でしょうか、魚たちも落ち付きをみせ、優雅に泳ぎを楽しんで居られるように感じます。実際のところ落ち着いた状態の水槽は、魚たちも穏やかで観察していてもこちらまで落ち着けるのが不思議ですね。写真のスポット・メチニス Metynnis maculatus  はずいぶん体高も増し、貫禄が出だしたと云うところでしょうか。

更新日付:2005.10.30

2005.10.23  Metynnis sp

10月第 4週  今週はずいぶんと季節が進み、肌寒い日も増えてまいりました。私の水槽も保温器具を取り付け、来春の水が緩むまでのあいだ温室状態と云うところでしょうか。写真のメチニス Metynnis sp は私のお気に入りの個体。紅葉の季節を控えて秋らしいコスチュームをまとって居られます。

更新日付:2005.10.23

2005.10.16  Chinemys reevesii

10月第 3週  私の日課の一つに亀掃除が有ります。私の亀ゲージの亀はクサガメ Chinemys reevesii  (写真)が一匹。数年前に木津川からお出でいただいた個体です。甲羅の裏表を歯ブラシでゴシゴシと擦ると抵抗する事もなく大人しくしているのですが、気持ちよく感じるのは私だけで当の本人にすれば迷惑な話しかも知れませんね。一雨ごとに季節が進むのはこの時期に限った事ではないのですが、過ぎ行く季節を悲しむように降る雨はお陽さまの涙でしょうか。

更新日付:2005.10.16

2005.10.09  C. citrinellum x C. synspilum

10月第 2週  雑居水槽のパロットファイヤー C. citrinellum x C. synspilum  は、入居いただいた時(別室)よりも随分と大きく成長され体色も濃くなり見違えるようです。そういえば幼魚の頃に見られた黒い模様は成長に従って消えていくようで、その代りに鮮やかなオレンジの体色がとっても綺麗。季節は秋に向って順調な歩み、過ぎ行く夏を惜しむように虫たちの泣き声が一段と大きくなった気がします。

更新日付:2005.10.09

2005.10.02  Metynnis maculatus

10月第 1週  10月に入り今年も早、四分の三を消化したのかと思うと、月日の経つことの早さを実感いたします。これから寒い冬を迎えるまでの快適な季節が、出来るかぎり長く続きますように。毎年この時期になると同じ事を考えている自分が可笑しくて…。   スポット・メチニス Metynnis maculatus

更新日付:2005.10.02

2005.09.25  Metynnis sp

9月第 4週 九月も後半を向かえ、日中の寒暖差が大きく体調を崩しやすいこの時期をみなさんは、いかがお過ごしでしょうか。今週は、なかばに休日もあり、魚たちを眺める時間にも恵まれて、水槽掃除も丁寧に行うことが出来ました。写真のメチニス Metynnis sp は、最近、立ち上げたパクー水槽のニューフェイス。まだまだ幼魚の彼ですが、銀鱗の体色が、とってもフォトジェニック。

更新日付:2005.09.25

2005.09.18  Sarcocheilichthys variegatus

9月第 3週  連休の初日は心斎橋に出掛けました。あてもなくウィンドーを眺めながら、偶然立ち寄ったアジアンテイストな雑貨屋さんで、目に付いたのは金魚の御香立て 。( 別室 ) 扱うショップは違っても「魚」が気になる自分に苦笑い。今週は暑さの中に秋の気配。夕暮れに虫の鳴き声が、行く夏を惜しむように…。
ビワヒガイ Sarcocheilichthys variegatus

更新日付:2005.09.18

2005.09.11  Cynops pyrrhogaster

9月第 2週  今週の休日はオフィスで季節感のない一日を過ごす事となり、水槽の魚たちのご機嫌を伺う時間も少なくて…。アカハライモリ Cynops pyrrhogaster のゲージでは、相変わらずスローなパントマイムが繰り広げられ、時間の流れが違うように思えます。彼らの社会のルールには急いで何かを行う理由など存在しないのでしょうか。

更新日付:2005.09.11

2005.09.04  Cyphotilapia frontosa

9月第 1週  9月に入り、日中の残暑は相変わらず厳しいとは云うものの朝晩は涼しさを感じるようになって来ました。水温も少しずつ落ち着きを見せ始め、魚たちにとっても快適な季節の到来と云うところでしょうか。
写真のフロントーサ Cyphotilapia frontosa は夏を思わせるライトブルーがとても鮮やか、なんとなく寂しそうに見える横顔は、過ぎ行く夏を惜しんで居られるのでしょうか。

更新日付:2005.09.04

2005.08.28  myleus schomburgki

8月第 4週  現在、私の水槽では写真のブラックバンドメチニス myleus schomburgki が主役的存在で君臨しております。大きさは基より体色の美しさ、デザイン性においても申し分なく、入居以来その旺盛な食欲と優雅な泳ぎ振りは頼もしいばかりです。
8月も終盤に差し掛かり、暑さのピークは超えたとは云うものの、まだまだ残暑は厳しく。
水槽の魚たちには、高水温の熾烈な状況にあと少しご辛抱を…。

更新日付:2005.08.28

2005.08.21  Pseudotropheus callainos

8月第3週  今週も暑い日が続き、日中の日差しは焼け付きそうな勢いですが、朝晩は少しずつ過ごし易く成ってきたように感じられます。
毎年、地蔵盆の頃に成ると過ぎ去る夏を惜しむようにヒグラシの鳴き声まで哀愁を帯びてくるように思えるのですが…。
写真の個体はコバルトブルーシクリッドですが冷房のよく効いた休日のショップでは名前も知らない美しいシクリッド達が宝石のように、キラキラピカピカとっても綺麗。(2019.09.23 再)   

更新日付:2005.08.21

10枚 | 30枚